結婚記念日3

結婚記念日11年目は 鋼鉄婚式というそうです。
鉄を主成分にする合金の総称です。鋼(はがね)の語源は、刃物に
使用された金属を意味した「刃金(はがね)」からだそうです。
11年目で固い絆になったということでしょう。

結婚記念日12年目は 亜麻婚式というそうです。
亜麻はフランス語ではランと発音され、ランジェリーはアマの高級
繊維を使用した女性の下着に由来するそうです。
素敵なランジェリーでもプレゼントして慢性化を解消してみては?

結婚記念日15年目は水晶婚式というそうです。
水晶は石英とも呼ばれ二酸化ケイ素が結晶してでできた鉱物。クリ
スタルとも呼ばれています。まじない石として大事にもされていま
す。石言葉は「完璧・冷静沈着・神秘的」だそうですが、全部私に
あてはまりません(笑

結婚記念日20年目は磁器婚式というそうです。
磁器として有名な有田焼(伊万里焼)や九谷焼などがあります。
何段階にもなる焼きで磁器質が出来上がりますが、夫婦も似たよう
なものですね!最初に700℃前後での素焼きにより、水分をとばす
そうですが、うちはまだこの段階かな?・・・

結婚記念日25年目は銀婚式といわれています。
一般的に知れ渡った結婚記念日のお祝いですね!両親の結婚記念日
には、兄弟でお金を出し合って温泉旅行をプレゼントしました。
銀はしろがねとも言われ、その輝きから宝飾品に良く使われますね!
夫婦生活に輝きがでてくる時期では?ですが、銀は純粋では弱すぎる
ので、夫婦が混ざり合って程よい硬い絆を・・・
結婚記念日トップ

運営者情報

【問い合せ】
ブログ管理者への問い合せは、

こちら
からお願いします。